ジェムテク(JEMTC)のパソコン有償譲渡会に行こうかどうか、迷っていますか? 評判はどうなんだろう。ジェムテクって怪しい団体? 売っているパソコンはひどい? そんな疑問があるかもしれません。
譲渡会には大勢の人が詰めかけるかもしれませんので、慌てて失敗しないために、会場に行く前にある程度予備知識を得ておいたほうがいいでしょう。
私は譲渡会に行って、中古パソコンを買って(厳密に言うと譲り受けて)きました。その一部始終を書きます。
この記事をご覧になれば、以下の点がわかります。
細かいことまで書きますので、参考になさってください。
ジェムテクは怪しい団体ではない
パソコン譲渡会のことを書く前に、ジェムテクという団体について簡単に触れておきます。
ジェムテク(JEMTC)は怪しい団体ではありません。正式名称は一般社団法人日本電子機器補修協会と言います。
ごく簡単に言うと、ジェムテクとは、リース終了後の電子機器を再生し、一般家庭で有効活用できるようにすることをおもな事業とする団体です。
愛知県名古屋市に拠点を置き、2013年7月から活動しています。
詳しい情報は ジェムテク公式サイト でご覧ください。
ジェムテクパソコン有償譲渡会の評判
パソコン有償譲渡会って怪しい?
私がジェムテクのパソコン有償譲渡会を知ったのは、このような郵便物(チラシ)がポストに入っていたからです。


これを見てみると、譲渡会は「温室効果ガス(CO2)削減の目的でパソコン事業団体と一般社団法人 電子機器補修協会が共同で取り組む社会事業」となっています。
「本催しの開催趣旨」として、こう書いてあります。
大企業や官公庁では、情報セキュリティを強化するためにパソコン機器を定期的に入れ替えます。これらは3~5年のリース契約で運用され使用頻度が少なく、この先も十分使用できる美品状態の機器が多いことが特徴です。この有償譲渡会は全国の自治体単位で既に4,000回以上開催のべ350,000台を譲渡し、東京都内においても既に17,000台以上の機器を一般のご家庭や事業所に有効活用頂いています。
譲渡するのは怪しいパソコンではなく、大企業や官公庁の払い下げパソコン。営利目的ではない、社会事業とのこと。後援にTBSラジオとTOKYO FMが入っています。
中古パソコンを買ったことは一度もないのですが、怪しい催しではなさそうなので、行ってみることにしました。
パソコン譲渡会会場の様子
私が行った譲渡会の会場は、都営地下鉄大江戸線両国駅すぐ近くの国際ファッションセンター(KFCビル)のKFCホール。
開催日時は2019年1月5日(土)と6日(日)、両日とも時間は11時~13時と15時~17時でした。

会場に着くと、まずホールに入る前に並ばされ、このようなチラシを渡されます。


ここには譲渡会の趣旨や注意事項、よくある質問とその答えなどが書いてあります。
5分程待たされてからホールに入ると、今度は50人程のグループになって椅子に座らされ、先客がある程度はけるまで待機。
その間に譲渡品となるパソコンに関するビデオ(約6分)の上映がありました。

その後、パソコンの展示スペースに移動しましたが、パソコンは2万円台、3万円台、4万円台、5万円台と、価格帯ごとに長机に置いてありました。
つぶさに見たわけではありませんが、各価格帯に4つから6つの機種が並べられていたと思います。一番人だかりができていたのは、2万円台の机でした。
置いてあるのはすべてノートパソコン。ジェムテクのオリジナル製品1機種だけが新品で、あとは譲渡会の趣旨どおり、すべて中古でした。
メモリは最大4GB。ストレージがSSDの機種もありましたが、容量は60GBか120GBのみ。私がちゃんと見たのは5万円台の機種だけでしたが、富士通と東芝の製品しかなかったと思います。その辺は日によって変わるのでしょう。
ジェムテクが扱っているパソコンは官公庁や大企業で使っていたものなので、Wi-Fi内蔵の機種は多くありません。そういう所では情報漏洩防止のため、無線LANを使うことはあまりないからです。それでも、Wi-Fi内蔵ではない機種には、新品の子機を無料で付けてくれます。
とにかく大盛況で、会計は長蛇の列。20分は並びました。支払いは現金のみです。

梱包はパソコン本体をプチプチの袋に入れるだけです。
前日「梱包はどうなっているのか」と電話で問い合わせたところ、プチプチの袋に入れるだけなので、自分で持ち帰り用の袋を持って来てほしいと言われました。
最初に受け取った郵便物にも、「エコの開催趣旨から、譲渡希望の方は持ち帰り用の袋をご持参下さい」と書いてあります。
ところが、袋を持って来ていない人には、

このような布製の手さげ袋を無料で配っていました。
私が行ったのは初日、開始5分前(10時55分頃)に着いたのですが、すでに100人を優に上回る先客がいました。その半分はすでにパソコンを持って会計の列に並んでいたので、おそらく10時半頃には来ていたのではないかと思います。
20代から中高年までいろいろな年齢層の人がいて、ちらほら子供連れも交じっていました。

パソコン譲渡会は北海道から沖縄まで、日本全国津々浦々で開催。
譲渡会の開催予定はこちらでご覧になれます。
JEMTCパソコンはひどい?
有償譲渡会で私が譲り受けたパソコンおよび付属品は以下のとおりです。
本体


私の意にかなったスペックの機種はこれ1つだけ。ほかに選択肢がなく、しかも最後の1台でしたので即決でした。
この機種(この日の最上位スペック)は10台限定。私が手に取ったのは11時半頃でしたが、すでに最後の1台ということは、人気商品だったのか、それともこれで妥協した人が多かったのか。
在庫切れの場合は予約して、次の回(15時~17時)に取りに来れば受け取れるとのこと。おそらく時間帯毎に譲渡する台数を決めているのでしょう。
外装に目立つ擦り傷があり美品とは言えませんが、HDDを新品のSSDに交換してあります。
「お譲り価」は58,000円プラス消費税で62,000円。
本来なら58,000円×1.08で62,640円となるところですが、気前よく端数は切り捨て。キャッシュオンリーなので、お札だけにしたかったのかもしれません。
これはひどい? どうでしょうね。
中古パソコンショップのほうが掘り出し物があるかもしれません。
付属品
すべてのパソコンに以下の付属品が付いています。

付属ソフトウェア:
各ソフトウェアはプリインストールされていて、初期設定も済んでいますので、すぐに使えます。
WPS Office … キングソフトのオフィス。Microsoft Officeと互換性あり。
筆まめ … 年賀状・はがき作成? なんだかよくわかりません。
教本、ガイドブックはいずれもジェムテク発行です。
保障とサポート
すべてのパソコンに2年間の保障が付いており、機器不具合による故障は無償で修理してもらえます。中古パソコンで2年保証はうれしいサービスでしょう。
電話によるサポートもあり、年中無休(年末年始、その他臨時休業日を除く)10:00~17:00フリーダイヤルで受け付けています。
利用者には中高年のパソコン初心者が多そうなので、これは得点が高いでしょう。
パソコンの処分は【宅配買取】が便利。ドライバーが無料で集荷。送料、手数料、査定料、梱包材すべて無料です。
あとがき
以上、ジェムテクという団体、ジェムテクのパソコン有償譲渡会について書きました。お役に立てば幸いです。
ジェムテクは怪しい団体ではなく、譲渡品のパソコンには保障も電話サポートも付いているので安心。しかし、お買い得と言えるかどうか。
帰宅後、私が譲り受けたLIFEBOOKはいくらぐらいするのか調べてみたところ、25,000円ぐらい安く買えることがわかりました。しかも、メモリは8GB、WindowsOffice2016が付いていて、SSDの容量は2倍の240GB。
ただ、ヤフオクなので初期不良以外、保障は一切ありません。保障を取るか、値段を取るか、難しいところです。
追記(2019/1/11):
結局、パソコンは返品しました。
ジェムテクの返品処理に関してはこちらの記事をご覧ください。
2019/1/5,2023/3/20
コメント
パソコンは意外に満足だけどサービスの3Rの極小世界最小サイズとかいう無線LANゴミ。
以外に有線ケーブル有能。高速150とかおとりパッケージやめてほしい。
ジェムテク、まだやってるんですね。
日本電子機器補修協会補修センター(JEMTC)は売却時は2年保証と調子の良い事を言ってるが、障害対応は全く駄目。購入後3ヶ月程度で不調が続き我慢して居たが、9月とうとう修理に出しました。結果OSの再インストールするだけでも1ヶ月程度掛かっても返送されません。保証内容記載事項等は全く信用も出来ません。菅公庁で使用した機器を捨値で下取りし、一般中古品より高目で売却してます。購入当時は友人達にも薦め購入したが、お叱りを受けている状態てます。詐欺同等かも? 二度と購入しませんし、絶対に人には薦めません。AmazonとかYahooでも通販してますので、ご参考まで!
それは酷い目に遭いましたね。私はすぐに返品して正解だったようです。
ホットな情報をありがとうございました。
補足
2万のノートパソコンはネットができないと言って
高額の中古を進める業者です
6年前以上前のi5の2000番台 メモリ4GB ストレージ120GB
が62000円て2019年なら確実に同等以上の新品が買える
2万円のはインターネットができないってどういうこと??
イーサネットケーブルやUSB無線ラン子機ていうのがあるけど
どちらも2000円でお釣家りがくる
その頃自分も無知でヤマダ電機でアウトレット品を(同機種ネット通販)より
メモリ4GB少ない製品を5000円高で購入し悔しい思いをしたが比較にならないほど悪質業者と勉強になりました。
それはとんだ災難でしたね。高い授業料でした。
私も行った事がありますがあまり関心できるような業者ではありませんでした。
台数が限定だと煽るような販売促進をしており、広告に20,000円台で出しているパソコンは、インターネットが使えないと言ってました。
そうでしたか。それは酷いですね。
とても参考になる記事をありがとうございます
明日行くところでしたので、実際に購入した方の体験を聞けて、とても助かりました。
それはお役に立てて、よかったです。ご丁寧に感謝のコメント、ありがとうございました。
2020/12に東京近郊の某市で行われた”譲渡 ”会に行ってきましたよ。
これは年寄りや女性などの情弱を狙った詐欺ですね。
リースで3-5年使った機種、という触れ込みの割に使用感やへたりがあるな、と思ったらPC裏面の実際の製造年は2012年~2014年、かなりサバを読んでますね。ここまで古いとまずバッテリーはやられてるでしょう。PC内部やI/Fも不具合が出てきそうな年式です。
筐体も無駄に大きく中古ショップでは誰も買わないようなものばかり。Corei5を「今一番速い」と説明しているのも笑っちゃいました。
あと周辺機器もボッタクリですね。テンキーがネットで600円台のものを2000円で、DVDは2000円強のものを4000円で、マウスパッド(100均で売ってそうなやつ)を1000円で売ってましたよ(驚愕)。
そうでしたか。どうも評判が悪いですね。
「ジェムテク ボッタクリ」で検索すると、この記事が現在1位になっています。
記事ではボッタクリとまでは書いていないので、コメント欄のおかげかもしれません。(笑)
今回いただいたコメントでまた強化されます。
考えかたは人それぞれですが・・・
買う前に一度だけでもいい、ネカフェPCやガラケーからでもいいから・・
『ググれ』と。
こんなの譲渡とは言えません。トウの経ったポンコツを売りつける『古物売買』です。
「トウの経ったポンコツ」でしたか。残念。
うーん微妙ですね。
実は買ったんです。
ある程度は知識あります。
でもオタクよりははるかに無知。
パソコンが不調で使えずスマホでしのいでいます。
スマホは疲れるのでサクサク使えるのが欲しかった。
しかしネットはサポートに不安要素、
お店はてんこ盛りで購入ためらっていました。
あこがれだったコアi5とSSDの国産機ですが、
引き返すなら間に合う位置にいます。
それはハズレでしたね。まだ間に合うのであれば、返品したらどうでしょうか。
使い物にならないなら、着払いで行けるかもしれません。
私も 貴様 と同じ スペックの PC を購入いたしました。
今考えると この会社 ぼったくり ですよね。
私は 保証 が 2年ついていても 家電量販店 で あと 2万上乗せしてでも 最新モデルを
買えばよかった と 思います。
それと 言ううのも 買って 1か月半で 画面が 映らなくなり 真っ暗になり 使い物に ならな
くなり サポートセンターへ 電話するも 全然つながらず 何日も ほったらかしにしております。
仕事に使いたいと思い データも入れているので 大変困っております。
やっぱり 精密機器は 新品が 良いのかと 思いました。
時間も お金も データーも すべて 台無しです。
それは災難でしたね。私のほうは間もなく1年になりますが、問題なく動いています。
サポートセンターに電話がつながらないのでは、いいとこ無しですね。貴重な情報をありがとうございました。
私の家にも広告チラシが届きましたが、メモリ2GBのノートパソコンを26000円で売るって利益率が良さようですね
秋葉原のジャンク通りにある中古パソコン店で、お兄さんに聞きながら選んだ方が幸せになるんじゃないでしょうか
パソコンを使い慣れている人ならそっちのほうがいいでしょうね。JEMTCはサポートがしっかりしているという点で、パソコンに慣れていない人向きです。
こんにちは。
うちのポストにも案内が投函されていて、どなたか買った方がいるのだろうかと気になって検索してこちらに伺いました。
別に怪しい団体でもなく、売られているハードウェアも(価格相応かどうかは別にして)それなりのもののようですね。
あまり詳しくない人が秋葉原のジャンクショップで探すことはできないし、さりとて量販店で高価なオーバースペック機種を店員に言われるがままに買ってしまう心配をしている人にはよさそうですが、ある程度の知識がある人には食指が動くということもなさそうです。
しかし返品・返金も問題なくされたようでよかったですね。
記事参考になりました。ありがとうございました。
お役に立ててよかったです。記事にも書きましたが、おっしゃるようにJEMTCはスペックよりサポート重視の人向きと思います。ご丁寧なコメントありがとうございました。
こんなスクラップみたいなパソコン売ってはだめでしょう。妻が黙って購入し、見ると低スペックDVDの書き込みが出来ずメモリーも少ない。中高年なら騙せますが若い人は無理でしょう。早速返品しました。よくこんなPC買う人がいるなって呆れました。
そうですね。私も買ってしまいました。
このスペックで\58,000って詐欺的価格だの。
お手盛り記事上げてるということは関係者のさくらか。
ん? 確かに高いですよね。なので、返品しました。
記事を最後までご覧になっていないようですね。
この団体は客のことを無視して販売しているように思います。一番頭にきたのが、バッテリーが逝かれて使えない、必ず電源のあるところでないと使えない。問い合わせたら、「知らない」中古を買ったのだろう。との返事で取り合ってももらえません。大変不自由しています。会場では動かして見るわけじゃなし、なかなか気づきません。まして最初は家で使っていたので気が付かず、一ヶ月ほど経ってから気がつく有様。やすいと言っていますが、安くはありません。
バッテリーは盲点でしたね。保障の対象外なのでしょうか。