質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1917 野生の終齢幼虫受難 羽化@枯れ葉

アゲハ飼育日誌2019年第17稿:

近所で見かけるアゲハチョウはナミアゲハ、アオスジアゲハ、たまにクロアゲハ。ほかに我が家で育てたことがあるのはナガサキアゲハだけ。

インスタグラムの投稿を見ていると、キアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、ジャコウアゲハなど、いろいろ出ていて羨ましい限り。

どれも現物を見たことはありません。

枯れ葉はエッグスタンドに

2019.6.20

蛹が付いた枯れ枝を、ビンごとエッグスタンドに移しました。

以前に書いたとおり、葉っぱが枝から落ちる心配はないのですが、羽化した後、蝶がつかまるところがないので、こうしたとのこと。かみさんの取り計らいです。

それにしても、この枯れ枝はひどいですね。

野生の終齢幼虫受難

2019.6.20

これは野生のナミアゲハ終齢幼虫。

風に揺られながら、たくましく生きています。おそらく触ればすぐに臭覚を出すでしょう。

外にいる終齢幼虫はほとんどが寄生されている、という話を聞いたことがあります。自然界は厳しいですね。

規則正しい食習慣

2019.6.20

ナミアゲハの幼虫が山椒の葉っぱを食べる時は、幹に近いほうから1枚ずつ平らげていきます。

途中の数枚を食べ残したりしていますが、最終的には枝だけが残ります。

残った細い枝を食べることもありますが、全部は食べません。

クロアゲハの幼虫は葉っぱが無くなった枝を切り落とします。アオスジアゲハの幼虫は食べ残した葉っぱを切り落とします。

それには何の意味があるのだろうかと思っていたら、Yahoo!知恵袋に「生存競争のため」という回答がありました。ほかの幼虫に餌を与えないための行動とか。

クロアゲハの場合は枝だけなので違うような気がしますが、アオスジアゲハの場合はそうなのかもしれません。

関心のある方はこちらの記事をご覧ください。

【総括】アゲハ蝶の幼虫 種類 見分け方 成長過程 時期 育て方
この記事ではアゲハ蝶幼虫の種類、見分け方、成長過程、時期、育て方などの基本的なことだけでなく、餌の食べ方やおもしろい習性についても解説しています。これで幼虫に関する大方の疑問は解消するでしょう。孵化、糸掛け、脱皮、羽化の動画も載せました。

羽化@枯れ葉

2019.6.21

前述の枯れ枝に付いていたアオスジアゲハの蛹が羽化しました。

かみさんの取り計らいがあって、いい形で翅を乾かすことができました。

ひどい枯れ枝の上で無事羽化。飼い主の責任を果たせてよかったと思います。

2019/6/23,2022/2/2

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント