質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1916 クロアゲハ羽化 アオスジアゲハ幼虫採取

アゲハ飼育日誌2019年第16稿:

最近は家に帰ってくると、蝶がいないかどうかと部屋を見回します。きょう羽化するアゲハはいなそう。ちょうどよかった、雨なので。

これで12日連続投稿。記録更新中。

クロアゲハ羽化

2019.6.19

現在我が家で唯一のクロアゲハが羽化しました。

やはり、クロアゲハは風格があります。

蛹になった日は6月6日ですから、13日かかりました。体が大きい分、ナミアゲハより時間がかかります。

クロアゲハは比較的希少種ですが、今年は特に少なく感じます。

アオスジアゲハ産卵場所

2019.6.19

時々フォロワーさんから、アオスジアゲハの幼虫はどこで採ってくるのかと尋ねられます。卵や幼虫は、食草であるクスノキ科植物(クスノキ、タブノキ、シロダモなど)に付いています。

かみさんはいつも近所のクスノキで採取。クスノキは江戸川区の「区の木」になっているので、そこら中にありますが、ほとんどが大木。ひこばえがないとなかなか採取できません。

狙い目はこういう所。

ここは歩道の植え込み。このようなひこばえの柔らかそうな葉っぱによくいます。

アオスジアゲハは葉っぱの上で蛹化するので、徘徊することは少なく、飼育は楽です。

飼育方法に関してはこちらの記事をご覧ください。

蛹化@ダンボール

2019.6.19

アクリルケースで蛹化の場所がなかなか決まらない幼虫を、ダンボール箱に移したところ、すぐに決まりました。ネットを貼ってある所ですが、アクリル板より落ち着くのか。

それにしても、こんな端っこで。

おしりを固定する場所を整えた後、上に向き直って糸掛けをしました。

ダンボール箱だと上からしか写真や動画を撮れないので、アクリルケースのほうがよかったのですが、仕方ありません。

そう言えば、今年初めて羽化用に虫かごを使っていますが、すべてふたの裏で蛹化。壁に張り付いた幼虫は1匹もいません。

アクリル板には張り付きますが、プラスチックはだめなのか。

どうなんでしょうね。

羽化@アクリルケース

2019.6.19

アクリルケースのナミアゲハが羽化しました。

このようにアクリルケースの壁なら、いろいろな角度から写真を撮れます。

枝に貼り付いた場合は、枝ごと外に出して好きな所に置けるので便利です。

2019/6/22,2022/2/2

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント